「パブリッシャはネイティブ広告をどう計測するか」

DIGIDAYに10/23掲載の記事より。(原文の著作権者に許可を取っておりません。問題ありましたらご連絡ください。) 「パブリッシャはネイティブ広告をどう計測するか」 「パブリッシャはネイティブ広告の効果をどう計測するかまだ見えてない」。ある人たちはPV…

「2013年: サードパーティクッキーのうまみが薄れる年」

AdExchangerに10/15掲載の記事より。(原文の著作権者に許可を取っておりません。問題ありましたら isobe あっと sciencegeek.jp までご連絡ください。) 「2013年: サードパーティクッキーのうまみが薄れる年」 「データドリブンシンキング」は、メディアに…

「ネイティブ広告とプログラマティックはいつぶつかり合うか」

DIGIDAYに2013/10/14掲載の記事より。(原文の著作権者に許可を取っておりません。問題ありましたら isobe あっと sciencegeek.jp までご連絡ください。) 「ネイティブ広告とプログラマティックはいつぶつかり合うか」2013/10/14 on DIGIDAY ここ2年以上にわ…

考えることと手を動かすこと

最近すごく思ってること。世の中にまだない新しいことをやろうとすると、「やる前に考える」というステップが必要になる。もちろん、(試行錯誤が必要な作業のような)やりながら考えるというケースもあるけど、タスクのゴールや目的は基本的に「やる前に設…

無知のキープ

前回のエントリの後編は後日書きます。今日は最近思いはじめた「無知のキープ」について。プログラマとして仕事をしていくうえでプログラミングの知識は重要です。例えば、Javaを使って仕事をするならJavaの文法やライブラリ、さらにミドルウェアやフレーム…

アメリカン・ポップ・アート展に行ってきた(前編)

行ってきました、アメリカン・ポップ・アート展。僕は美術鑑賞が趣味いえるほどではないけど、心がミーハーなので「すんごいメジャーどころの作品展」のときだけは見に行くようにしてます。僕にとって美術鑑賞はテレビを見たり音楽を聞いたりするのと逆で、…

「美」について

生きてると何事も選択の連続なわけですが、みんなどうやって選択の意思決定をしているのでしょう。例えば今日の夕食は何にしようと考えた時、自分の好きなものだけを考えればステーキ、寿司、etcと経済的なことを気にせず候補が出てくるわけですが、実際には…

お酒について

まったく個人的な話ですが…。僕はお酒が強くも弱くもない。ビールならジョッキ3,4杯はいけるし、ワインもちょっと無理をすればボトル一本を一人で空けられる。飲めないお酒というのもない。だから、飲み会の席はいつも楽しめている。深酒をして記憶が飛んだ…

ダイナミックインテリジェントハイパーリンク

仰々しいタイトルだけど、まぁ読んでみてください。最近、「ネットサーフィン」という言葉を聞かなくなった。インターネットが普及したての頃は、ハイパーリンクを辿って情報を次々と摂取していくというのがWebコンテンツの消費形態だった。しかし今のWebコ…

バイアスとバリアンス

専門家には常識だと思うけど、バイアスとバリアンスという話がある。これが結構ややこしいので自分なりに整理してみる。教師あり学習で統計モデルを作るアルゴリズムがあったとして、そのアルゴリズムの「良し悪し」を評価したい。ここでアルゴリズムが出力…

最先端を知ることの意義

シェアオフィスで一緒の腕利きのグラフィックデザイナ・イラストレータのK氏がショッキングなイラストをPC画面に出してたので、面白くて色々話をした。僕は常々イラストというものは「その人らしさ・その人のテイスト」というのが一番大事で、それが綺麗かど…

読書はビジネスにどう役立つのか

僕が本で読んだことを引き合いに出して自分の見通しや意見を語ると、ビジネスはケースバイケースだから本に書いてあることは直接役には立たないという返答をいただくことがときどきある。本で得た知識が、直接ビジネスに役に立つことは少ない。その知識が巡…

「風立ちぬ」について

【映画「風立ちぬ」レビュー】 堀越二郎「お?お? これ風立っちゃってる感じ?www かぁーっこれ完全風立っちゃってるわーww 完全風立っちゃったわーwww はい俺、今完全に生きめやもしてまーすwww」同感。人間社会には言動と行動という2側面があって、言動が…

ネイティブ広告プラットフォームまとめ

昨年中ごろから北米のアドテク界隈でネイティブ広告が話題になってます。大手媒体社が次々とネイティブ広告を採用しています。ネイティブ広告の定義は色々あるので他の記事にゆずって、とりあえず私が興味あるテクノロジプラットフォームについてリストアッ…

スマホゲーム向けユーザ囲い込みソリューション「FREE AD」を提供開始します

(株)アイタックと共同でスマートフォンゲーム向けのユーザ囲い込みソリューション「FREE AD」の提供を開始しました。クローズドβ版のユーザ(先着10社、年内無料)を募集しますのでよろしくお願いいたします。詳細はこちらのプレスリリースをご覧くださ…

「作るタスク」中心の20世紀、「売るタスク」中心の21世紀

量子テレポテーションの実験においてブレークスルーがあったらしい。量子ビットの転送効率を飛躍的に高めることに成功したということで、後々の実用化という意味合いでは量子コンピュータを作るときに「量子計算の集積密度に限界のある物理系」を使って組み…

麻雀の反省

一昨日、昨日と久々に連日で麻雀をした。起業してからこんなに麻雀をしたのは初めてだったので、とくにリスクテイクの面において自分が成長したかどうかを麻雀を通して確かめられるかもしれないと思いながら打った。もちろんそんな大げさで真面目なことは2…

システマティックに新規事業を企画する

今日は「どうやったら新規事業企画をシステマティックなプロセスにできるか」がテーマ。 システマティックに新規事業を立ち上げたい 新規事業立ち上げが一切不要という会社はめったにないが、新規事業で繰り返し成果を出すのはそう簡単ではない。しかも新規…

タイトル変更

タイトルを変えました。引き続き、アドファイブ(株)の活動や、代表の礒部(いそべ)が試みたこと、考えたことについて、重点的に書いていきます。今後ともよろしくお願いします。

土屋アンナの騒動に見るメディアとコンテンツホルダの力関係

たまには芸能界の話題をテーマに取り上げてみます。最近話題の、土屋アンナさん主演で行われるはずだった「日本一ヘタな歌手」という舞台が、同タイトルの著書を持つ濱田朝美さん(障がい者のシンガーソングライター)の舞台化許諾を巡って中止になった騒動…

行動憲章

アドファイブ(株)行動憲章 取引先に依存せず自社でリスクとリターンをとる コミュニケーションよりもアウトプットを重視する マネジメントは実務の詳細理解の上に成り立つと考える 科学的な仮説検証に基づく合理的なアクションをとる 誰が言ったかではなく…

タイムマシン思考法

毎日ブログ書く宣言からのべ17日目。今日のテーマは、「タイムマシン思考法」です。これは何かというと「大きな成果を上げた人のマインド」をどうやって真似るかについての1手段です。よく自己啓発書に書かれている話として「将来を明確にイメージすれば、そ…

いつビジネスプランを作るか?

毎日ブログ書く宣言からのべ16日目。昨日、英語で記事を書きかけたものの挫折し、日本語での執筆をつづけることにしました。今日のテーマは、「いつビジネスプランを作るか?」です。 プログラミング未経験者に「アーキテクチャ設計」が出来るか? 起業する…

保守と革新

毎日ブログ書く宣言からのべ15日目。今日のテーマは、「保守と革新」という私の考える「人生不等式」について。参院選投開票日当日に表題のタイトルでまったく釣りも甚だしいですが、これは政治や選挙と全く直接関係ありません。あしからず。 大きなことを成…

米国の超有力アドテク企業の来日セミナーに行ってきた

毎日ブログ書く宣言からのべ14日目。(やっと2週間…次は30日を目指す)programmatic chaos というセミナーイベントに行ってきました。主催はMaxifierというデータに基いて広告キャンペーンを半自動的に最適化するソリューションを提供してる会社です。ほかに…

どうやって1億売り上げるか

毎日ブログ書く宣言からのべ13日目。今日のテーマは、起業して一つの壁になると思われる「年商1億」の実現方法について考えてみます。私はまだ年商1億実現していないので、想像ベースでの話になります。また、利益率のことは少し脇において売上のことをまず…

エンジニアのための営業入門

毎日ブログ書く宣言からのべ12日目。今日のテーマは、エンジニアにとって中身がブラックボックスな「営業」というもののやり方についてです。私が起業して考えて実践した(している)ことを書いてみます。一つ断っておく必要があるのは、私はB2Bの新規事業ビ…

実業における学力の意味

毎日ブログ書く宣言から(のべ)11日目。今日のテーマは、実業にとって学力は必要か?必要ならどんな意味を持つのか?というもの。 実業で成功するかどうかと学歴は関係が無い 巷のビジネス書には、学歴が無くてもビジネスで成功した人の自伝や体験談等の内…

マーケット・ギーク

3日間のブランクを作ってしまいましたが、また復活しようと思います。のべ10日目。今日のテーマは「マーケット・ギーク」。耳慣れない言葉かと思いますが、それもそのはず、これは筆者の造語です。「グロースハッカー」という言葉が少し流行ってるみたいです…

通信講座「データサイエンティスト」 を妄想してみる

毎日ブログ書く宣言から9日目。今日のテーマは誰でも通信教育を受けるだけでデータサイエンティストになれちゃう「通信講座『データサイエンティスト』」がもしあったら、です。自分が受講者だったら、どんな教材でどういうインストラクションを受けたいか、…