SRM606

開始30分前に席に着くも無線LANのトラブルで参加できず。 ようやくつながった時には始まっている時間…残念。

チェックリスト

教科書に書いてあるのに、いざビジネスを起こそうとすると忘れがちなのでメモ。成功するビジネス 儲かるマーケットで 競合が弱いドメインで 利益率の高い商品を 集客しやすい方法で コストをかけずに 高く販売する失敗するビジネス 儲からないマーケットで …

振り返ってみると

独立してからの2年間は、本当に自分がやりたいことを、他人からの色々な意見や世間で言われている常識に振り回されて、やれなかった。開発に専念していいから、営業をやってあげるという甘い言葉で独占アライアンス契約を結ばされて、結局クライアントを一…

エンジニアが独立して受託で稼ぎつつ自社サービスもやる方法の実験

このブログは「技術にマニアックなこだわりを持つようなプログラマが一人起業で頑張るパターン」について「試行錯誤してどうなったかをその都度色々シェアしてほしい」というニーズがあると思っているので、それが中核コンセプトです。つまり、私を一つの実…

直面回避症候群

他人の新規事業を手伝ったりしてると、繰り返し思うことがある。それは「大抵の起業家は、顧客を見つけようとすることを恐れる」ということ。他人事のようにこうしてブログに書いてるけど、実は私も大いにこの弱点を抱えている。フルタイムの仕事をやめて起…

「日本でスタートアップに待ち受けるトラップ」を読んで

トラックバック&感想。日本でスタートアップに待ち受けるトラップ拝徳は面白くて(ブログ主とも知り合いだし)よく読むのだけど、泥臭いことの大切さとか気合と根性とか、そういう要素をあまり重視しない思想が伺えるブログだと思う。けど、僕は起業って「…

SRM605(Div1)自戦記

R1274でSRM604に参戦。semiexpさんと同じ部屋で圧倒的なパワーを感じつつ。 250点問題 ハンバーガーの種類と味のリストからスコアの最大値を計算。種類ごと、味の旨い順に並べ替えてgreedyにやればOKだろうと思ってそう書いてテストケースも通ったのでサブミ…

技術的な興味 vs ビジネス的な旨味

独立して2年がたった。会社作ってからは約1年半。2年の間で、他社との共同プロジェクトも含めて自社製品開発を(それぞれ数か月にわたるものを)3件ほどやって、いずれも失敗した。おかげさまで日銭を稼ぐ定期コンサルティング契約はいただいているし、ちょ…

「とあるスタートアップの反省」を読んで

トラックバック&感想。起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 いつも不思議に思うんだけど、こういう起業家ってなんで自分でプログラミングしないの? 「プログラミング出来ない奴の考えたビジネス」にエ…

エンピリカルソシオロジスト

データ分析業務は一過性のブームに終わることなく、広がりそうな昨今です。考えてみれば、ITの世界においてデータ分析業務がこのタイミングで拡大するのは当然です。もともと企業のIT投資はまず既存業務をIT機器へ置き換えることから始まりましたが、そのフ…

独立性を保つ

それなりに活動していると、それなりに色んな所からお声掛けをいただく。レベニューシェアにするから無料で開発してくれ、ストックを後で渡すから無料でこれやってくれ、ちょっとこういうことやりたいんだけどプロトタイプが出来たらビジネス化するからもっ…

SNS疲れ(1年半ぶり2回目)

仕事しなければいけないときに、ついTwitterを見てしまうクセがある。まぁ僕だけじゃないとは思うけど。それと、価値観が自分と大きく違う人にツッコミを入れて反論されたりとかもやってしまうのだけど、なんだかとても不毛な気がして、これがSNS疲れという…

戦略とドブ板

戦略を考えて人に命令するだけの人って、他人が自分よりバカだと思ってるのかな。他人が考えた戦略を元にドブ板をもいとわず行動できる人って、自分より他人のほうが賢いと思ってるのかな。 逆だよね。 戦略バカよりもABC、つまりA: あたりまえのことを B: …

評価と提供のレベルギャップ

「アイディアには価値が無い。エグゼキューションにこそ価値がある。」これは何事においても、そしてスタートアップビジネスにおいては特に、至言だと思う。 みんなそれを分かっているのに、なぜ成功する人は少数なのだろう。その根本原因は評価と提供のレベ…

SRM604(Div2) 自戦記

最近Topcoder SRMを毎回やってます。今回のSRM604はレート1187でDiv2に参戦。 レベル1 Javaのsubstringを使えばOK。 境界条件に気を付けてsubmit。 レベル2 問題を読み終わって座標のイメージを浮かべたら3進数で表現してXORしたら全部1になればOKだと気…

あと二十数年で世界がガラッと変わる件

あんまり語られてないことだけど僕が重要だと思っていることを書きます。最近、特に米国の高等教育機関(大学や大学院のことね)のそれもトップ層の教育コンテンツが無料で公開される動きが増えてきた。スタンフォードやMIT、ハーバードもあったかな。日本で…

足りないもの

正月は遊んでいたが、新年の抱負というようなことを考えてもいた。「私がビジネスで成功していない理由は何だろう。」結論をいえば、突き詰めるとそれは「志の欠如」ではないかと思う。 もともと私は「高度な技術を実社会で活用する」ことに興味はあるけど、…

アドテク情報源リンク集

知人に聞かれて挙げてみたのでここにも書いておきます。海外 http://digiday.com/ http://www.adexchanger.com/ http://adage.com/ http://www.adweek.com/ http://search.gigaom.com/?s=advertising Quora http://www.quora.com/Digital-Marketing http://w…

2013年ありがとう。来年もよろしく。

2013年の振り返り。良かったこと 色々とお声掛けをいただいて知り合いが増えた その中で仕事につながるものもあった Node.jsを結構使えるようになった ネイティブアプリ向けアドサーバをゼロから1ヶ月で作った データマイニング系のスキルは少しだけ向上 11…

創造性の未来を妄想すると

とくに芸術がそうだけど、誰かが新しいことを思いついては広まりっていうのを繰り返して時代は進行する。ビジネスや工学も芸術ほどではないにしろニーズやタスクに適う新しい実現手段がいつも探索されている。それまでに考えていたことと違うことを考えるに…

「概念リテラシー」という概念 (TEDxTitech 2013プレゼン)

先日のTEDxTitech 2013でプレゼンさせていただいた内容はこちらで視られます。39:30あたりからです。

最近考える一般常識とは違う重要なこと

一般常識というのは凄く良く出来ていてそれを守ると生活上不具合なことが起きにくくなると思います。ですが本エントリでは、最近私がよく考える「一般常識とは少しずれたこと」についていくつか挙げてみます。 自慢をする 人に自慢することは本当に気分が良…

イノベーションを生み出す3つの思考類型

今日はいつもとはちょっと違う味のエントリを書いてみます。イノベーションを起こすための考え方というテーマは、色んなところで色んな言説が飛び交っていますが、私はそれらは大きく分けて3つに集約出来るのではないかと思います。ここでいうイノベーショ…

明日はTEDxTitechでプレゼンをします

明日はTEDxTitechでプレゼンをさせてもらいます。http://tedxtitech.com/ https://www.facebook.com/TEDxTitech僕のプレゼンは 15:55 〜 16:15 くらいです。大きなソフトウェアを設計したり 新しい仕組みを人に説明したりするときに 役立つ「概念リテラシ」…

やりがいと残業代の均衡点は市場が決める

近日発売の「残業代ください」の本について話題になってますね。「あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。って残酷な言葉だと思う。」っていう見方もまぁアリだとは思うけど、みんな本当にやりがいより残業代が欲しいのだろうか。(…

ジャーナリズムの外部経済性

機械化・IT化が進んだせいで労働者が仕事を奪われる局面は製造業において顕著だと思う。技術革新によって同じ商品を安く大量に作れるようになることは名目的な経済規模を縮小させてしまっても実質的な富は増える。製造業が提供する商品は目に見えるモノであ…

技術的必然とオプトイン・オプトアウト

数年前だったらウェアラブルデバイスなんてイケてないでしょ、って思ってたが最近はJAWBONE Upつけてる人をちらほら見かける。ガジェットはスマホ1台で十分だと思ってる私にはウェラブルの良さはまだ分からないが。面白いのは、その手のウェアラブルガジェッ…

イノベーションと技術的ブレークスルー

起業で成功したいというより技術的ブレークスルーを起こしたい. それも学術研究ではなく今現在の社会でみんながすぐに使えるもの つまり製品やサービスにおいて技術的ブレークスルーを起こしたい.もしくは学術研究では原理的に可能だとわかっているが誰もそ…

僕は付加価値のコアを考え抜いてないのかな

僕はせっかく起業したのに新規事業立ち上げで苦闘しています。いや、苦闘というより、正直「何をやったら儲かるのかさっぱりわからん」という状態です。技術者としては、何でも作れる自信はあります。いやほんとにOSだろうがコンパイラだろうがリアルタイム…

JOYSOUNDの会社が主催する言語解析APIハッカソンに行ってきた

追記:表題は主催会社がJOYSOUNDの会社になってますが、主催はサムライインキュベートで担当は両角さんとのことでした。勘違いしておりました、すみません。今日は一日このハッカソンに行ってきました。主催社のエクシング(株)という会社はJOYSOUNDの運営…